特定整備認証を取得しました
これまで自動車整備事業を行うには、分解整備事業の認証が必要でしたが、自動車の高度電子化の流れにより、自動運行装置・衝突被害軽減ブレーキ・レーンキープなどの電子制御装置の整備を行う場合は、特定整備事業の認証が新たに必要になります。
当店も昨年、その特定整備認証を取得しましたが、認証を受けていることを表示する標識(看板)が届いたので、本日から新しい標識に付け替えました。
※ 冬期は防寒・保温のため、シャッターを閉めたまま営業しております
こちらは取り外した分解整備事業の認証標識。長年の掲示により、だいぶ塗装が痛んでいました。
第35回 ありがとうキャンペーン 当選発表
2021年7月から12月まで開催されていた「第35回 ありがとうキャンペーン」の当選番号が発表されました。
当店から3等のクオカード(500円分)が出ています。
当選された方には、後ほど当店から直接お渡しいたします(2月中旬頃を予定)。
また、残念ながら抽選から漏れた方にもWチャンスがあります。
1月17日~1月31日(必着)の間、抽選券の右下部分の応募券を切り取ってハガキに貼り、郵便番号、住所、氏名をご記入の上、下記住所へお送りください。抽選で100名様にクオカード(2,500円分)が当たります。
Wチャンス応募宛先
一般社団法人 岩手県自動車整備振興会
〒020-0891 紫波郡矢巾町流通センター南2-8-2
車載コンピュータの点検が義務づけられます
2021年10月1日より、車検・定期点検時に、車載コンピュータの点検が義務づけられました。
現在の自動車は、エンジン、トランスミッション、ブレーキ、パワーステアリング、エアバッグなどの各種制御を複数の車載コンピュータで行っています。
それらのコンピュータは自己診断機能を持っており、異常があった場合はその内容を記録するようになっています。
スキャンツール(外部診断機)を車両に接続することによって自己診断内容を読み取り、異常が発生している場合はその箇所を修理する必要があります。
当店は「コンピュータシステム診断認定店」の認証を受けていますので、車両の電子制御系や車載コンピュータの診断も安心してお任せください。
【注意喚起】車輪脱落事故防止
第35回 ありがとうキャンペーン スタート
今回で35年目となる「ありがとうキャンペーン」が開催されます。
2021年7月1日(木)から12月31日(金)まで。
当店で期間中に車検、定期点検、タイヤ購入(2本以上)などをされた方に抽選券をお配りしています。
前回に引き続き、新型コロナウイルスの影響により、特等から3等まですべてがQUOカードとなっています。
特等はQUOカード 50,000円分(45本)、1等はQUOカード 20,000円分(90本)、2等はQUOカード 10,000円分(135本)、3等はQUOカード 500円分(9,000本)です。
2022年1月15日(土)に岩手日報紙上、岩手県自動車整備振興会Webサイト上で当選発表となりますので、抽選券はそれまで大切に保管しておいて下さい。
当選された当店のお客様には、こちらからご案内いたします。
また、WチャンスでQUOカード2,500円分が当たります(100本)。
抽選にもれた方も、是非ハガキでWチャンスにご応募下さい。

種市オートサービスセンター
〒028-7914
岩手県九戸郡
洋野町種市第23地割118-8
- 電話番号
- :0194-65-2173
- 営業時間
- :夏期 8:00~18:00
冬期 8:30~17:30 - 定休日
- :日曜日・祝日